わが心のBlog

by Hiroki Utsunomiya

ファイナルカット難民の物語《前》

タイトルの通りだ。
ついに、ついに。
私は、ファイナルカット難民を脱することを決意した!(落雷ガガーン!

f:id:piloki:20180404140220j:plain
落雷ガガーンのイメージ図



長かった・・・。
本当に長かった。


f:id:piloki:20180404140617j:plain


ファイナルカットプロ。FCP7.0.2
伝説の、そして天下をとったAPPLE社のプロ用映像編集ソフト、ファイナルカットプロ7。
これほど軽く、そして感覚的に優れ、創り手の傍らに寄り添ったツールは今まであったろうか?
奇をてらわず、必要にして充分で、ノンリニア編集という福音的「言語」をさらに、文字通り「感覚的」で楽しいものにしてくれた、まさに革命的ツール。これがファイナルカットシリーズ(とくに5〜7)だった。

オレがファイナルカットユーザーになったのは「6」からだった。それでも軽くひと昔、10年以上前のことだ。それまではWindowsで「プレミア」を使っていた(無論我々にとってこれも福音的ツールだったが)。友人宅がMACファイナルカットで、必要があってそれをガチャガチャ触れるようになり、体感的に「即決」したのを覚えている。PC母艦、OSを変えてまで移行するにはそれなりの手応えがあったからだった、「この道具はつかえる」と。
f:id:piloki:20180404140934p:plain
APPLE社がファイナルカットプロ(X)を発売したのはいつの話だ?
2012年・・、それでももう6年も経つのか(!)。その時の騒動を記憶しているひとも多いだろう。つまるところ、すべての事件は「そのアップデート」からはじまったのだから。
その改悪っぷりはちょっとした社会現象にまでなった。それほど既存ユーザーは嘆き悲しんだのだ。
APPLEは7の次に、ほんのコレさえ施せばよかったのだ、コレとは——



ファイナルカット7を64BITフル対応にする》



本当に、ほんとうに、コレだけすればよかった。しかし彼らお得意の《思想の新設計》の網に、この史上最高のツールもからみ獲られた。そうしてカットオーバーされたものは、フューチャー感まるだしのFinal Cut Pro Xなる、実質としての「iMovie X」だった。(きっとFCPシリーズを作った集団は、X誕生を前に、新思想と哲学の狭間でチームごと退社したことだろう、と自分は踏んでいる)


どうしてこういうことをするのだろうか?
本当に理解に苦しむのだ


言うなれば、F1でホンダがV10エンジンで栄華をほこり、わざわざV12にして(導入2年目に)負けまくったことに似ている。というかF1やクルマ業界のみならず、スクラップビルドとキャッシュフローを前提とする資本主義そのものである。APPLEは自ら、本当にみずから、自分のアキレス腱を切ったのだから。
無論喜んだのはAVIDやADOBE。大手競合会社だ。
「やってやがんの。ばっかでーい?」と言わんばかりに、FCP7ユーザーの獲得に動いた。


が、ここに頑なにFCP7を使い続けた者がいる。
オレはこの人々のことを



ファイナルカット難民



と名付けた。そしてオレもまさにその一員である。
しかしこれは勝利なき戦いだ。もう二度と来ない雨乞いなのだ。
バブルはもう戻ってこないにも関わらず、あの時はさー、と言っているのと同義だ。
それを「痛すぎる」と称せずなんだろうか。

しかし、それでもしっくりくるのを待ち続ける。
しっくりと自分がワクワクするツールとの邂逅を待つ。それまでは難民であることも辞さない。
これぞ、ファイナルカット難民の精魂なのだ。


後篇にでも続こうと思う